ダイエットのために筋トレを始めたけど体重が増えて悩んだことはありませんか?
しかし、インターネットでダイエットのことを調べたら、筋トレがダイエットにいいと書いていることがよくあると思います。
「なのになんで体重が増えるの!?」
そんな疑問を抱いている人のために今回は筋トレと体重増加と関係の理由を解説してきたいと思います。
その他にも体重が増加する期間や筋トレをする時の注意ポイントも紹介しているので参考にしてみてください。
筋トレと体重増加が関係する理由
もう筋トレやめようかな...


ダイエットのために筋トレをしたら逆に体重が増えたなんて経験なんてありませんか?
これは失敗ではないんです。
成功への第一歩です。
筋トレで体重が増加する理由
- 筋肉が重い
- 体内の水分量が増えた
- 女性は増加しやすい
- 食生活
以下で詳しく解説していきたいと思います。
筋肉が重い
筋トレをしたら体重が増えたという人の多くは筋肉量が増えたことで体重が増加しています。
筋トレをすることで筋肉量は増加していきます。
「筋肉が増えても脂肪が減るから体重は変わらないんじゃないの?」
それは違います。
脂肪より筋肉の方か重いんです。
しかし、体重が増えてしまっては意味がないという人もいると思います。
その心配はいりません。
脂肪は筋肉と比べ体積が大きいと言われています。
なので筋肉が増えて体重が増えたとしても体はスラっと引き締まった体になります。
体重が増加するということは筋肉量が増え、脂肪が減っているということので筋トレは成功しているということです。
体内の水分量が増えた
筋トレをすると体内の水分量が多くなると知っていますか?
筋トレをすると筋肉痛になりますよね?
それは筋肉が傷ついている状態です。
その筋肉を回復しようとするときに筋肉量が増えるのですが傷ついた筋肉を回復するときに体内に水分がたまりやすくなります。
なので筋トレをした後は体内の水分量が多くなり体重が増加するんです。
女性は増加しやすい
筋トレは筋肉量が増えるだけではなく骨密度も上げる効果があります。
女性は男性と比べて骨密度が低い傾向があります。
そのような傾向があるので女性は筋トレをしたら骨密度が上がり、男性より体重が増えやすくなるんです。
ストレス
筋トレによる体重増加なら問題ないのですがあからさまな体重増加は注意が必要です。
筋トレを趣味でしている人はストレスを感じることあまりないかもしれませんがダイエットや引き締めたいと思って筋トレを始めた人はストレスを感じることが多いのではないでしょうか?
そのストレスが原因で暴飲暴食をしていませんか?
筋トレをしているからと言っても暴飲暴食はもちろん体重は増加します。
その他にも「筋トレをしたからごはんを多めに食べてもいいよね」のようなついつい食べ過ぎてしまっていることはありませんか?
筋トレをしているからと気を緩めずストレスがたまらないように自分に合った筋トレをするようにしましょう。
体重が増加する期間とは?

いいえ、そういうわけではありません。
人によっては1~2日で増えていた体重は減ることがあります。
筋肉痛になると筋肉を回復させるために体に水分がたまりやすくなると説明しましたが筋肉が回復するとたまっていた水分が抜けて体重は減ります。
しかし、筋肉量が増えるので多少は増加していきます。
目に見えて筋肉がついたと分かるのは3か月ほどかかります。
体重が増加する期間は本人の体質や普段の食事によって変わってきますが筋肉量が増えれば基礎代謝がアップして次第に体重は減っていきます。
筋トレをしていると体重は変わらないけど体はスラっとしたという経験をしたことはありませんか?
それは体重が増えていたとしても脂肪の代わりに筋肉がついて引き締められたので痩せたように見えるんです。
体重が増えても、続けて筋トレをすれば効果は出てくるので諦めづ筋トレは続けましょう。
筋トレする時の注意ポイント
筋トレをすることはいいことなのですがいくつかの注意してほしいポイントがあります。
注意するポイントをしっかり理解することで効率的に筋トレをしましょう。
注意ポイント
- 筋トレのやりすぎ
- フォーム
- 食事
以下で詳しく解説していきます。
筋トレのやりすぎ
筋肉痛になると筋肉は傷ついている状態になっています。
傷ついている状態で、また筋トレをしてしまうと効率的に筋肉はつきません。
傷ついた筋肉をしっかり回復させることで筋肉量は増えていくのでしっかり筋肉は回復させることが大切です。
オーバーワークにならないようにしっかりと休養しながら筋トレしましょう。
フォーム
筋トレをして効率的に筋肉をつけるためには正しいフォームで筋トレする必要があります。
間違ったフォームで筋トレしてしまうと鍛えようと思っている筋肉をうまく鍛えることができません。
間違った知識で筋トレをしないようにしっかり調べて筋トレするようにしましょう。
食事
筋トレをしているのに油っこい食事ばかりではなかなか筋トレの効果があらわれないかもしれません。
「筋トレをしたから今日はいっぱい食べても大丈夫」
ではなく筋トレをしたからこそバランスの良い食事をするようにしましょう。
筋トレをしているのに効果があまりなかったという人もいると思います。
そのような人はこのような注意するポイントを意識できていなかったのではないでしょうか。
筋トレをする前にストレッチをすることで効果的になる筋トレができるので以下のストレッチを参考にしてみてください。
まとめ
- 筋トレをすると体重が増加するのは脂肪より筋肉の方が重いから
- 筋肉痛が治れば体から余分な水分が抜けてある程度もとに戻る
- 筋トレをする時はオーバーワークにならないように注意してする
筋トレをすると体重は増加しますが体は引き締まったように見えるので筋トレは続けるようにしましょう